広島城見学を終えて向かったのが本日宿泊するANAクラウンプラザホテルです。
チェックインを済ませたらお部屋へ。
今回予約したのはバスとトイレがセパレートタイプのクラブエグゼクティブツイン。

広くて開放感があります。

仕事にも利用できそうな大きな机も置かれています。
こんな素敵な部屋なら、仕事もはかどりそうです。

窓からは広島の街が一望できます。

ミニバーには無料のミネラルウォーターとお茶。
UCCドリップポッドが用意されています。
アルコール類やソフトドリンクは有料です。
が、このフロア、実質無料でアルコールもソフトドリンクも飲み放題。
理由は後ほど。

そして広々明るい洗面所。
ただし、アメニティは歯ブラシぐらいしかないので要注意です。
体を洗うボディタオルやヘアブラシがなかったのは若干困りました。

パジャマはワンピースタイプ。
病院の検査着みたいな服、と言えばわかりやすいでしょうか。

バスローブも用意されていました。

タオルはバスタオルとフェイスタオルそれぞれ2セット用意されています。

一休みしたら22階のクラブラウンジへ。

素晴らしい展望。
遠くに見えるのは瀬戸内海と宮島です。

クラブラウンジではコーヒーなどのドリンクを自由に飲むことができます。

カクテルタイムにはアルコールも無料で飲み放題。
ミネラルウォーターやソフトドリンクは部屋に持ち帰ってもOKとのこと。
つまり、部屋のミニバーを利用しなくてもソフトドリンクは飲み放題。
カクテルタイムを利用すれば、アルコールも飲み放題なんです。
これはお得感があります。

そして、アフタヌーンティーのサービス。
私たちは夕食のレストランを予約していたので、食べ過ぎ厳禁!
1名分のみお願いしました。
もみじ饅頭があるのが嬉しいですね。

さらにおつまみ類も用意されています。
居心地が良くて、ついダラダラ……。
アフタヌーンティーのお皿も撤収されたし、何やらスタッフさんたちが慌ただしい。
これは「はよ帰れ」ってこと?

どうやらカクテルタイムの準備だったようです。
17:30からはお酒と軽食が無料で飲み放題、食べ放題。
アフタヌーンティーのお皿が片されたのもスタッフさんのお心遣いだったのです。

ハムやサーモン。

つやつやのナスがめちゃめちゃ美味しそう。

サラダに。

マカロンなどのお菓子も用意されています。

リッツ、いえルヴァンパーティーだって開催できます。
アフタヌーンティーの後なら、これぐらいの軽食でも十分なのでは?
私たちは残念ながらレストランを予約していたので退席。
ああ、でも少しくらい食べて行ってもよかったかも。

カクテルタイムは一旦忘れて、やってきました中華料理レストラン「桃李」。
ANAクラウンプラザホテル内にあります。

まずはドリンクを注文。
今回は中国茶を頼んでみました。
白牡丹とキーマン。
キーマンは中国茶というよりも紅茶のイメージです。
お茶は目の前で淹れてもらえます。

白牡丹茶はほんのり甘みのあるまろやかな味。
キーマンは紅茶のようなコクがあって、中華料理と相性が良さそう。
どちらも、お湯のお代わり自由で三煎ほど楽しむことができます。

グラスもおしゃれです。

まずは前菜。
どれも絶品です。
特に印象に残っているのが穴子の(穴子も美味!)の後ろにひっそりと佇んでいる栗のムースとトマト。
ねっとりとしたムースに栗の風味が最高に合います。
トマトは紹興酒漬けだったかな?
トマトの甘さがギュッと凝縮されて果物のようでした。

続いて、季節野菜とシーフードの自家製XO醬炒め。
野菜はシャキシャキ。
エビはパリッと香ばしい。
イカはスッと溶けるような柔らかさ。
そして自家製XO醬の濃厚な旨味とスパイシーな風味。
絶対にハズレのない美味しさです。

そして思わず歓声の上がるフカヒレの姿煮込み。
ホロホロとほぐれる柔らかさと、コリコリとした歯応えがなんとも絶妙。
餡も優しい味付けで、体にじんわり染み渡る美味しさです。

さらに北京ダックと大海老のマヨネーズ。
大海老のマヨネーズはレモン風味でお願いしました。
北京ダックは皮のもっちり、お肉はジューシーで見た目以上の満足感。
一方、エビマヨは濃厚なのに爽やかな後味。
「これだけで一皿山盛り食べたい」と思わせる中毒性の高い一品です。

さらにメインの黒毛和牛サーロインステーキ。
ジューシーなお肉に、スパイシーな甘めのソース、さらにワサビが完璧なバランスです。
付け合わせの野菜もシンプルに美味しい。
このお肉なら無限に食べられるのでは?
と思える最高の一皿です。

締めはあっさり葱そば。
「いやあ、もうお腹いっぱい。満足、満足」
な状態でも、不思議とするする食べることができます。

とここで、結婚記念日のお祝いプレート。
イチゴのショートケーキの存在感!

素敵なサプライズ嬉しいな。
と思いきや、今度は「お誕生日おめでとう」のデザート。
いやいや、デザート多すぎ。
もちろんいただきます。
杏仁豆腐はつるんとさっぱり。
さつまいものパイは、素材の甘さを活かしたやさしい味。
香りの良いジャスミン茶と合います。
どのデザートも、甘さが控えめなのでいくらでも食べられそう。
あんなに満腹だったのに、お口の中が幸せで満たされる感じです。

素晴らしいお料理の数々に大満足。
結果、アフタヌーンティーを一人前で我慢して大正解。
お腹も心もすっかり満たされました。

部屋に戻り、ゆっくりのんびりお風呂に入ったらおやすみなさい。
