4~6時間コースを歩いたのですが、写真スポットだらけで、7時間強かかりました。
その位良いところでした。
暑かったのですが、湿気がなかったので、汗をかく事もなく、快適にすごせました。
今後クロアチアに行く人はぜひともこの地を訪れてほしい、と心の底から思っています。

光の加減で湖の色が変化します。

水はどこまでも澄んでいます。

同じ湖でもこんなに色が違うのかと驚くばかりです。

同じ緑でも淡い緑もあれば深緑もあり、見ていて全然飽きません。

どの湖にもマスはいましたが、ここのはかなり大きかったです。

沈んだ木がカモの休憩所となっていました。

カモだけでなく、色々な鳥がいました。
少なくとも70種以上の鳥がプリトヴィツェ湖群を繁殖地しているとの事です。

枯れ木も本当に絵になります。

折れた木が湖を見て黄昏ている様に見えました。

小さいながらも迫力のある滝でした。

ミネラルや有機物、太陽の光の角度によって湖の色は変化します。

目を見張るような色合いを持つ湖ばかりです。

マスがたくさんいますが、釣りは厳禁です。

この二人はこの滝をずっと見入っていました。

マイナスイオンたっぷりの滝の水しぶきを浴びました。

コケや藻の色もすごく幻想的でした。

恐竜の骨のような枯れ木がすごく不思議でした。

岩?藻?木片?巨大生物?

このような滝が一つだけではありません。

同じ湖の中に滝が点在しています。
今までに見た事のない風景でした。


コメント