ヨルダン旅行3日目ペトラ遺跡観光その2

ヨルダン
スポンサーリンク

ヨルダン旅行3日目。
昨日に続いてペトラ遺跡を観光します。
昨日はペトラ遺跡の建造物の素晴らしさを堪能。
この日はペトラ遺跡の自然の造形美を見学したいと思います。

ホテルの朝食ブッフェで朝ご飯。
シリアルの種類が豊富です。
欲張っていろんなシリアルをミックスしました。

さらに、パン。
パンが豊富でおいしい。

フルーツとヨーグルト。
ちなみに、ヨルダンはヨーグルトを使った料理がとても多かったです。

朝食を食べて身支度をしたら、遺跡へと向かいます。
この日の目的はエル・ハズネではないので、ちょっとのんびり。

「インディ・ジョーンズ」に便乗したお土産物屋さん。
売ってる内容は映画とはほとんど関係ありませんでした。

こちらのお店はタイタニック。
もはや、流行の映画ならなんでもOK。

のんびり歩いてシークに到着。
この日は、シークへは行かず、シークの手前の脇道を進みます。

前日、この方角へ行く人たちがちらほらいたので、ちょっと気になっていました。
調べてみると、この脇道は岩の造形美が素晴らしいとのこと。
最終的にはペトラ遺跡に合流するので、ペトラ遺跡へ行く別ルートといったところでしょうか。

脇道ルートは整備されておらず、石がゴロゴロしていて歩きにくい。
足元に注意しながら、慎重に歩きます。

岩のトンネルをくぐり、

広大な景色を眺めつつ、

うねうねした岩の壁の間を進んでいきます。
観光客もほとんどおらず、地球ではないどこかよその惑星に迷い込んだ気分です。

うねうねした岩の抜け道や、石がゴロゴロ転がる道はもともと水が流れていた場所。
確かに石がゴロゴロした道は、水が引いた川底のようでもあります。
今でも時々、ペトラ遺跡は鉄砲水が発生するのだとか。

カサカサに乾いた土地なのに、水によって創られた造形美というのがおもしろい。
そして、こんな乾いた土地に鉄砲水が発生することもビックリです。

人が住んでいたのかな?と思わせる遺跡もちらほら。

山羊ものんびりと草を食んでいます。

特等席を見つけた山羊。

遺跡の内部はどこもがらんとした空洞。
横穴っぽい凹みも、どこかに通じてるワケではなさそう。
一体、何の目的で造られたのか不思議です。

エル・ハズネやエド・ディルを彷彿とさせる建造物。
風化が進んでいますが、名も無き(たぶんある)遺跡でも大迫力のスケールです。

と、ここらへんからペトラ遺跡に合流。

初日のシークを歩いたときもですが、ゴールの見えない道を歩くというのは必要以上に疲れます。
今回の場合は、
「あとどれくらい歩けばいいんだろう?」
という不安に加えて、
「道、間違ってないよね?」
という不安も。

とは言え、脇道ルートにも、少ないながら流しのロバタクシーがいます。
最悪、タクシーに乗れば良いので、遭難する心配はなさそうです。

アーチ型に連なる柱は、ローマのコロッセオを彷彿をさせます。
ペトラ遺跡建造と古代ローマは時代が被ってるので、無関係では無さそうです。

アーチ状の柱に広間に連なる階段、大きくそびえ立つ背後の建築物。
すっかり風化していますが、当時は壮麗な建物であったことが想像できます。

お昼ご飯も食べずにひたすら歩き続けたせいか、体がぐったり疲れてきました。
座って休めるお店があったので、しばし休憩。

ぼんやり座って、買ったスナック菓子を食べていると、現地の女性に話しかけられました。

「どこから来たの?」
「日本からヨルダンまで何時間ぐらいかかるの?」
「ペトラにはいつまでいるの?」
「次はどこへ行くの?」

などなど興味津々です。

その方は学校の先生で、遠足でペトラを訪れていました。
遠足でペトラ遺跡って贅沢ですね。

日本なら、遠足で京都に行くような感覚でしょうか。

続いては、生贄を捧げた祭壇がある小高い丘の上を目指します。
生贄とは何やら物騒ですが、ここからの景色が大変素晴らしいとのこと。

それにしても、体がだるい……。
昨日から歩き続けで疲れが溜まってるのでしょうか?

「なんかすごく疲れたんだけど」
と夫に伝えたところ
「じゃあ、祭壇まで登ったら今日はもうホテルに帰ろう」
ということで、気力を振り絞って丘を登ることに。

抜群の機動力を誇るロバタクシーも、この丘の急斜面は途中までしか行けないようでした。

連行されるゾンビのようにとぼとぼ歩く私。

途中すれ違った人たちから
「もうすぐだよ。頂上はすっごく景色が良いよ」
と励まされ、
「もうすぐ」という言葉を頼りに前進あるのみ。

無事に到着。
確かに素晴らしい景色です。

ゴツゴツとした岩山と荒涼として何もない大地。
地の果てまで来た感じがします。
空が近く、古代の人が神聖な場所と位置付けたのも納得です。

そして、この四角い祭壇が生贄を捧げた場所。
説明文によると生贄は主に動物だったようです。

重い体を引きずり、来た道を戻ります。

無事にエル・ハズネまで戻ってきました。
エル・ハズネの向かいにベンチが置かれているので、座って休憩。

体全体がまるで土嚢になってしまったようです。
重くてダルくてたまらない。
座ったまま動けなくなってしまいました。
こういうのを異常な倦怠感って言うのでしょうか。

「ものすごく疲れた」
「体がダルくて動かない」
と伝えても、夫にイマイチつらさが伝わってないっぽいのが何とも歯がゆい。
「疲れた」「しんどい」って普段でも単なる弱音に受け取られがちですもんね……。

しかし、
「そんなにしんどいなら」
と馬車で帰ることに同意してくれました。

細長いシークを馬車で疾走。
容赦ないスピードで走り抜けます。

普段なら
「ベン・ハーみたいだね」
とワクワクする私ですが、そんな余裕はありません。

「今すぐホテルに帰りたい」
その一念のみです。

お馬さんの尽力により、スパッと一瞬でシークの入り口に到着。

「ゲートまでは行けないの?」
と聞きましたが、行けるのはシークの入り口までとのこと。

シークからホテルまで最後?の気力を振り絞り歩きます。

ホテルの窓から見える馬牧場の看板。
見学もできるようです。
が、疲れていてそれどころではない。

馬たちです。
けっこうたくさんの馬がいることにビックリ。

どうりでどの時間帯に窓の外を見ても、馬が草を食べてるワケです。

「馬はのんきでいいなぁ」
なんて思っていましたが、実は交代制で働いていたのかもしれませんね。

夫いわく、
「暑さで、軽い熱中症のようになってるんじゃない?」
とのことで、ホテルのロビーでジュースを注文。
ブルーベリーとパイナップルだったかな(記憶がおぼろげ)。

このジュースを飲んだ途端に、今度は寒くて寒くて……。
ガタガタ震えるほど体が冷えてきました。

とにかく寒いので部屋に戻ることに。

部屋に戻ると、ホテルからのギフトが置いてありました。
写真の手前はホテルのアメニティ。
もともと、バスルームに備え付けられているものです。
手前にある黒いチューブに入っているのは、死海の泥パック。
奥の袋に入っているものが「死海の塩」とミトン。

元気があれば使いたいのですが……。
正直、今は寒くてしんどくてどうでもいい。

ふとんにくるまって寝ていると、震えが止まらないほど寒いのに、今度は大量の汗。
これは……。
測ってないけど多分、高熱が出ているのでは……。

熱下げないと……。
薬飲まないと……。
薬を飲むにはご飯を食べないと……。

でも、食欲が1ミリも湧いてきません。
部屋から出られるだけの体力は振っても叩いてももう出てこない。

そこで、ルームサービスを頼むことに。
私が選んだのはペンネアラビアータ。
夫はピザをオーダー。
未知のヨルダン料理に挑む勇気は今の私にはありません。

ところが、このペンネがサイゼリヤもビックリの大容量。
食べても食べても減らない無限ペンネ。

ペンネをできるだけ食べて、日本から持参した解熱鎮痛剤を飲んで再び寝ることに。

その間、夫はナイトペトラの見学に行きました。

ナイトペトラは、エル・ハズネをキャンドルでライトアップするイベント。
毎週、月・水・木曜日に開催されています。
けっこう頻繁に行われているんですね。

キャンドルの明かりでライトアップされたエル・ハズネはとても幻想的。

満月の月明かりも加わります。
星空も綺麗そうです。

見たかったなぁ……。

ライトアップされるシーク。
とても神秘的で、ファンタジーの世界に迷い込んだようです。

私に報告すべく、ナイトペトラの写真をせっせと撮ってくれた夫。
直後に、私と同じ「体が重くなって動けなくなる」現象に襲われたとのこと。

「とにかく、体が重くてダルくて、歩いても全然体が進まなかった」
観光客は大勢いたのに、ペトラを出たのは一番最後だったそうです。

一体、私たちの身に何が起こったのか?
古代人の祟り?
ペトラの呪い?

明日は、ペトラ遺跡を後にして死海へと向かいます。
果たして、無事に死海までたどり着けるのでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました