トゥルム遺跡観光を終えて無事帰路へ。
再び、恐怖の高速船に乗らなくてはいけません。

プラヤデルカルメンに到着しました。
帰りのバスはとても快適で、ついウトウト。
プラヤデルカルメンに到着するころには、だいぶ日も傾いていました。

高速船に乗り、再び、コスメルへと向かいます。
今回は無事、2階のオープンデッキを確保できました。

出港を待っていると、まさに日没を迎えようとしていました。
ぐおんぐおん揺れる船の上から、日没を撮影。(画像のタップ/クリックで動画が始まります)
日没の美しさを堪能するとともに、船の揺れを感じていただければ、と思います。
帰りの高速船は、船の揺れは相変わらず激しいものの、酔うことはありませんでした。
やはり、風に当たることでだいぶ違うのでしょうか。
ちなみに、船酔い対策について調べてみると、「満腹の状態で船に乗らない」とありました。
やはり、朝ご飯を食べ過ぎたことも酔ってしまった大きな原因のようです。

コスメルに到着したころには、すっかり真っ暗になっていました。
乗船時間は過ぎているのですが、ノルウェージャンゲッタウェイで申し込んだツアーだったので船はちゃんと待っていてくれています。
朝、隣に停泊していたノルウェージャンスターはすでに出港してしまったようです。

無事に到着。
お昼を食べていないのでお腹がぺこぺこです。
早速、部屋に戻り着替えてから、夕食を食べに行きます。

二度目のSAVORです。
本当はTASTEでいただきたかったのですが、時間が少し遅れたせいか満席。
SAVORなら、待たなくてもスグに食べることができるとのことでした。
どちらも、出しているメニューは同じなのに、混み具合が違うって面白いですね。

いつものパンです。
毎日、当たり前のようで出てきますが、とても美味しいです。

カリフラワーのポタージュ。
カリフラワーの甘さがじんわりと美味しいスープです。

メキシカン豆スープ。
カレーのようなちょっとスパイシーなスープでした。

カラマリフライ。
こういうシンプルな料理が、実はめちゃめちゃ美味しかったりします。
量もたっぷりで大満足。

やみつきシーザーサラダ。
スライスされたパルメザンチーズが良い仕事をしています。

フライドチキン。
まさかの2種類です。
ボリューム満点。
それにしても、揚げ物&揚げ物と、ちょっと失敗してしまったかも。

サーモンムニエル。
日本で食べる、鮭の切り身5切れ分ぐらいはありそうです。
下の緑色のペーストはポテトでした。
魚とあなどっていたら、けっこうお腹にずっしりと貯まります。

デザートはチョコレートクレープ。
チョコレートがほろ苦くて、甘いソースと良く合います。

デザートその2はナポレオン。
以前訪れたロシアでも「ナポレオンが人気」とガイドさんが言っていました。
いわゆる、ミルフィーユのことのようです。
上の白い板状のもの。
ホワイトチョコレートではありません。
何やら砂糖をペースト状にしたようなもの。
なんじゃ、この甘さは。
遺跡観光の疲れも吹っ飛びました。

